井伊直虎ゆかりの龍潭寺 と 小堀遠州の庭
写真は、小堀遠州の作とされる龍潭寺の庭。
江戸時代になってからの作なので、おんな城主 直虎は、この庭を見ていないはずです。
拝観料 500円は、少々、高いな・・・と思ったけれど、この庭を見て、仕方がないかと思いました。
これだけの庭を、手入れして維持するのは、たいへんでしょう。
柴咲コウさん扮する直虎や、南溪和尚が、ひょいと姿を見せないかと、ちょっぴり期待しましたが、そんなことがあろうはずはありません。
ちょうど、紫陽花の季節でありました。
紅葉の季節には、また違った趣を味わえるでしょう。
写真にはできるだけ映らないようにしましたが、大型の観光バスが来て、それなりの混雑です。
733年に行基が開基したものだそうで、臨済宗のお寺です。
江戸時代になってからの作なので、おんな城主 直虎は、この庭を見ていないはずです。
拝観料 500円は、少々、高いな・・・と思ったけれど、この庭を見て、仕方がないかと思いました。
これだけの庭を、手入れして維持するのは、たいへんでしょう。
柴咲コウさん扮する直虎や、南溪和尚が、ひょいと姿を見せないかと、ちょっぴり期待しましたが、そんなことがあろうはずはありません。
ちょうど、紫陽花の季節でありました。
紅葉の季節には、また違った趣を味わえるでしょう。
写真にはできるだけ映らないようにしましたが、大型の観光バスが来て、それなりの混雑です。
733年に行基が開基したものだそうで、臨済宗のお寺です。
この記事へのコメント
30年前と一昨年
二度訪れました
この庭園にはいつも感動しています
大河ドラマの始まる前なら、静かにご覧になれたでしょうね。
数年後、静かになったら、紅葉の季節に、また訪れたいと思います。
関所は懐かしいです。
浜松在住の息子宅に行った時に
連れて行ってもらいました。
もう8年ほど前になりますが、お庭の
美しかったのは覚えています。
機会があれば、再度訪れたいです。