★ららぽーと富士見② アメリカのスーパーの雰囲気・・・・ヤオコーはすごい
あまり見るところのない富士見市のららぽーと。
でも、食品スーパーのヤオコーは、わざわざ見に行く価値があります。
この写真は、惣菜とベーカリー側の入口。
惣菜・ベーカリー売場は、他の売場と仕切りがあって、50~60坪でコーナー化されています。
アメリカのホールフーズのような、セルフのバイキング惣菜売場があります。
イオンもこの形の売場を、幕張などの新しい店で取り組み始めています。
後ろに見えるのは、惣菜売場専用のレジ。
買物が5点以内ならば、ここで清算できる。惣菜を買うお客さんは、通勤帰りなど急ぐ人が多いので、これはありがたい。
さほど広くありませんが、カフェのようなイートイン・スペースがあります。
雰囲気はとても良い。広さが倍ぐらいになれば最高なのだけど。
惣菜売場の雰囲気は、ウェッグマンズ的な要素も・・・・と言ってはほめすぎですけど。
バイキング惣菜を購入して見ました。
ホールフーズと違って、それぞれ単価が違います。100gあたり、168円~200円。
味付けは平均的なスーパーの惣菜で、これがヤオコーの次の課題でしょう。
おいしい惣菜が売れるようになれば、ヤオコーは最強のスーパーマーケットになる素質を持っています。
でも、食品スーパーのヤオコーは、わざわざ見に行く価値があります。
この写真は、惣菜とベーカリー側の入口。
惣菜・ベーカリー売場は、他の売場と仕切りがあって、50~60坪でコーナー化されています。
アメリカのホールフーズのような、セルフのバイキング惣菜売場があります。
イオンもこの形の売場を、幕張などの新しい店で取り組み始めています。
後ろに見えるのは、惣菜売場専用のレジ。
買物が5点以内ならば、ここで清算できる。惣菜を買うお客さんは、通勤帰りなど急ぐ人が多いので、これはありがたい。
さほど広くありませんが、カフェのようなイートイン・スペースがあります。
雰囲気はとても良い。広さが倍ぐらいになれば最高なのだけど。
惣菜売場の雰囲気は、ウェッグマンズ的な要素も・・・・と言ってはほめすぎですけど。
バイキング惣菜を購入して見ました。
ホールフーズと違って、それぞれ単価が違います。100gあたり、168円~200円。
味付けは平均的なスーパーの惣菜で、これがヤオコーの次の課題でしょう。
おいしい惣菜が売れるようになれば、ヤオコーは最強のスーパーマーケットになる素質を持っています。
この記事へのコメント